- ご挨拶 - 患者等輸送事業をはじめたきったけ

(初代1号車/平成17年)
「ハーネスの介護タクシー」
誕生のきっかけは、一人の「訪問介護の利用者 O様」でした
今から20年ほど前のお話です。
O様はご病気で両足が不自由になり、車いす生活に。
そして、1日おきに「透析」が必要で、娘さんがお仕事の合間に自家用車で送迎されていました。
「毎日のことだからね、少しでも気兼ねなく、移動が出来たら幸せだなぁ・・・自分で運転してた頃みたいに、たまには海や山にも行ってみたいよ」
ある日、ご本人からこんな相談を受けました。
当時O様のように移動でお困りの方は多数おられ、弊社にも相談が寄せられました。
その頃は、車いす利用者のタクシー移動といえば、セダン型のタクシーの後部座席に移乗して、車いすをトランクに積んで移動する時代でした。
しかし、介護職目線で考えたときに、車いす利用者が乗車する際は、
「移乗介助について」 ・ 「走行中に介助が必要になったときの対応」
このような問題をクリアしなければならないと思いました。
つまり、安全確保の為には「資格を持った人が同行する介護タクシーが必要だ」という結論にたどり着きました。
それから、自動車2種免許取得、運行管理者試験、車両購入、車庫の確保、そしていくつもの書類申請を経て約2年後の平成17年12月に、「介護タクシー業務」をスタートさせる事ができました。
業務当初は、教科書などの手本は無く、全てが手探りでした。
しかし訪問介護の経験と、2級整備士として車に関しての経験がとても役に立ちました。
自動車の構造を知っているから「搬送時の優しい運転」に役立ったのではないかと自負しています。
それから徐々に口コミでご紹介いただき、転院・入退院などの搬送を経験させていただきました。

(2代目/日産キャラバン)
次第に様々な種類の搬送(担架介助・酸素使用・喀痰吸引・点滴・人工呼吸器等)を経験し、1名体制の「介護タクシー」では対応できない部分もあることが分かりました。
そして、鹿児島県初の「民間救急認定事業所」として
鹿児島市消防局に認定をいただき、1車2名体制の「民間救急ハーネスケア」が誕生しました。

(3代目/トヨタハイエース)※上記3台は過去所有
※上の画像は旧福岡こども病院・鹿児島の赤ちゃんを鹿児島大学のDrとお迎えに行った時のものです。
以来、「患者搬送専門企業」として多くの病院様からの搬送依頼、さらには光栄なことに講習会の講師依頼など、各方面からお声がけを頂いております。
現在、介護福祉士・看護師・2級整備士(整備・運行管理)が在籍して日々業務しております。
これからも「一人でも多くの方が安全に、安心して、行きたい場所に行けるように」
より一層、お力になれれば幸いです。
株式会社ハーネスケア
代表取締役 江野 里美
会社概要
- 創立
- 平成13年12月
- 所在地
- 〒891-0175
鹿児島県 鹿児島市 桜ヶ丘5丁目20番地7- TEL 099-821-0125 / FAX 099-204-0125
- 車輌
- 寝台大型(ハイエース・スーパーロング) 2台
車椅子車両(アトレースローパー) 1台 - 会社年表
-
平成13年 12月設立
平成13年 訪問介護事業所 開始
平成17年 旅客運送業(限定)認可(介護タクシー)
*********中型車導入(1号車/過去所有)
平成18年 寝台大型車導入(2号車/過去所有)
平成19年 寝台大型車導入(3号車/過去所有)
************鹿児島市消防局にて患者等搬送事業 認定(民間救急)
************国土交通省講習機関 認定(福祉有償運送講習)
平成20年 ケア輸送講習会開催(施設・病院)
平成21年 「ホッとハート南九州キャンペーン」優秀賞受賞(リンク)
*********九州全県搬送達成
平成22年 寝台大型車導入(4号車/新車)
********本州方面への搬送実施(広島・神戸)
*********鹿児島市安心安全協力事業所 認定
平成23年 九州新幹線開業により「新幹線での患者搬送」への対応強化
*********ケア輸送講習会開催
平成24年 航空機搬送にて関西・関東方面へのルートを開拓
平成28年 寝台大型車導入(5号車/新車)
*********車両搬送にて群馬県への搬送を実施(初)
*********肝属・出水・錦江町にて送迎運転講習実施
平成29年 車いす専用車 導入(新車)
***********車両搬送にて愛知県への搬送を実施
*********枕崎市・志布志市にて送迎運転講習実施
平成30年 鹿児島市環境管理事業所 認定
********鹿児島市消防発足70周年記念式典 感謝状贈呈
令和元年 車両搬送にて東京都への搬送を実施
********種子島夜間搬送(船舶/呼吸器)ルートを開拓
********沖縄県への搬送ルートを開拓(航空機・船舶)
令和2年 奄美にて介護講習を実施
大崎町にて送迎車運転講習実施