
Medical Ambulance Service.
鹿児島市消防局認定 民間救急事業所 第3号
霧 島 市消防局認定 民間救急事業所 第3号
消防局患者等搬送民間救急乗務員 第4号・第5号・第43号取得
九州運輸局一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送限定)
第327号認定事業者
国民保護実動訓練参加機関(内閣官房・全国初)
ご相談受付中!

「種子島・西之表港」
(種子島医療センター搬 送)
鹿児島を中心に、
全国の長距離搬送まで。
もっと便利に。もっと経済的に。
ハーネスケアは鹿児島を中心に全国へ、
安心と自由な移動をお届けします。

INFORMATION

2025.09 🚑搬送手段どれがベスト?「新幹線・飛行機・フェリー比較」
2025.09 🌸介護旅行のご案内🌸「ご家族・ご友人と観光にでかけませんか」
2025.08 🌈【鹿児島↔大阪その先への新しい搬送方法】「BLOG」更新しました
2025.05 🌈【鹿児島→宮城仙台への航空医療搬送】「BLOG」更新しました
2025.03 【南日本新聞・Yahoo!ニュース】弊社民間救急の活動が掲載されました
2025.03 GoogleMap 5つ星を頂きました
2025.01 【ハーネスケア鹿児島空港前営業所】を開設しました

WELCOME
ハーネスケアのサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます
【ハーネスケアの民間救急・介護タクシーサービス】
医療・介護の専門知識を持つスタッフによる、患者様に寄り添った移動サービスをご提供しております。
「車いす・ストレッチャー」対応が必要な方や、病状に不安のある患者様でも、専用車両で安全に搬送いたします。
鹿児島県発着の通院・転院・退院時はもちろん、介護旅行・県外のご家族のもとへの移動や医療搬送にも対応しております。
鹿児島空港にほど近い、鹿児島空港前営業所もございます。
ご相談・お見積は無料です。
お気軽にご相談ください。
【安心のサポート体制】
✅介護福祉士が同乗する安心サポート
ハーネスケアの職員は介護福祉士国家資格を保有しています。車いすでの移動や、乗降の介助、体位変換、日常生活動作のサポートなど、医療行為が必要ない方でも安心してご利用頂けます。
✅看護師付添いの医療サポート
ハーネスケアでは搬送中に医療サポートが必要な方のために、経験豊富な看護師が同乗可能です。酸素吸入や吸引、点滴管理などの処置にも対応し、患者様の状態を見守りながら安心・安全な移動をサポートいたします。
✅医療行為にも対応できる患者搬送
一般的な介護タクシーでは対応出来ない医療行為も、民間救急ハーネスケアなら対応可能です。医療従事者によるサポート体制を整え退院時の搬送や長距離移動でも安心してご利用いただけます。

✅看護師同乗で、
移送時も病院と同じ安心を。
医療行為を伴う搬送では
多くの方が「救命士がいると安心」と思われますが、
実は「民間救急においては、看護師の同行こそが最大の安心材料」です
-
救急救命士は、医師の指示がなければ医療行為ができません。
-
一方、看護師はその場で状態を見て、自身の判断で医療的処置を行うことが可能です。(酸素投与量や点滴滴下数の調整・注射など)
この違いは非常に大きく、搬送中に症状が変化した場合も、看護師であれば即座に対応できます。
ハーネスケアでは、必ず看護師が同行し、搬送中も患者様の状態を常に観察・処置します。
まさに「走る小さな医療室」としての役割を果たしています。




✅ハーネスケアで「できること」


✅ 長距離転院搬送
全国各地での搬送実績
↓↓ 画像をクリックすると搬送レポートが開きます ↓↓
✅ 最短時間で関東・東北などへ(寝台可/要予約) 搬送実績:東京・埼玉・神奈川・大阪・愛知・宮城・北海道・沖縄など
※ 新幹線・航空機の寝台装備・医療機器番号等の申請作業・予約も当社が全て対応いたします。
※ 航空機は患者様の状態(脳外科関連)によっては気圧の影響を避けるため、医師より陸路搬送を推奨される場合も御座います。
「ハーネスケア搬送車の特徴」
✅ 誰でも自由に安心して移動できる「プライベート救急車」


ハーネスケア民間救急車(車内)


✅「背中・腰に優しい。こだわりのストレッチャー」
ハーネスケアでは、長時間の搬送でも快適に過ごしていただけるよう、マットレス・ストレッチャーにも徹底したこだわりを持っています。
背中・腰に優しい「低反発マットレス」で快適な搬送環境をご提供いたします。
【車輌資器材】
酸素ボンベ・吸引器・AED・血圧計・アンビューバッグ・体温計・パルスオキシメーターなどを標準装備。
さらに点滴管理用器具やポータブル電源(2000Wh・UPS機能付き)も備え、安心・安全な搬送に対応します。
「リネン類は標準装備となります:季節に合わせてタオルケット・毛布・枕など準備してございます」






「 搬送看護師のご紹介 」

【 基本情報 】
・Kさん
・資格:正看護師
・勤務経験:脳外科・救急科で20年以上の勤務経験
・搬送実績:これまで100件以上の長距離・離島搬送を担当
【専門スキル】
💊救急・急変対応スキル
(酸素投与、モニター管理、点滴管理など)
🚑長距離搬送時の体位管理・褥瘡予防
🤝患者様、家族へのコミュニケーションを大切にしています
💉医療機器操作(AED/吸引器/PCAポンプ/輸液ポンプ/シリンジポンプなど)
【コメント】
「患者様とご家族が安心して搬送を受けられるよう、丁寧で温かい看護を心がけています。「通常では難しいと思われるケース」でも、外出や、退院を希望される方は多くいらっしゃいます。そのような時は、どうぞお気軽にご相談ください。
"動く不安"を"安心"に変える
サポート体制。
ハーネスケアの理念
ドライバーは
「搬送・運転に集中すること」
患者様のケアは
「看護師・介護士が対応すること」
ハーネスケアでは
さまざまな国家資格を持った職員が対応します。
・自動車運転第二種免許
・介護福祉士(国家資格)
・看護師(国家資格)(救急病院長期経験者)
・旅客輸送運行管理者(国家資格)
・国家2級自動車整備士(国家資格)
「私たちにできること」
医療搬送・介護支援現場で培った経験と専門技術により、安全かつ的確な搬送プランをご案内いたします。医療機関・ご家族、双方に安心して頂ける体制を整えております。お気軽にお問い合せください。
スタッフコラム



ご利用者の声
温かいお手紙を頂きました
✅各種イベント救護車・救護班もお任せください
マラソン大会・水泳大会・コンサート・フェスなど


転院代行サービス
ご家族に代わって転院・受診などを
弊社職員が行います。
・ご家族が県外など遠い地域にお住まいで同行が出来ない
・転院候補の日に用事があり都合がつかず同行出来ない
・転院日に急用が入り同行ができなくなった
など、こんな場合にもハーネスケアがお役に立てます。
お気軽にご相談ください。(その他用途についてはご相談ください)
会社年表|鹿児島の民間救急・介護タクシー ハーネスケア
ハーネスケアは設立以来、鹿児島から全国へ「安心と安全の搬送サービス」を提供してまいりました。介護タクシー、民間救急搬送、新幹線・航空機搬送などの歩みをご紹介します。
平成13年(2001年) 設立と訪問介護事業の開始
-
株式会社ハーネスケア 設立
-
訪問介護事業所を開設し、在宅介護支援を開始
平成17年〜19年 介護タクシーから民間救急へ
-
患者等輸送事業(介護タクシー)認可
-
寝台大型車を導入し、長距離搬送に対応
-
鹿児島市消防局より民間救急の認定
-
国土交通省より「福祉有償運送講習」認定
平成21年 九州全県搬送達成・表彰
-
「ホッとハート南九州キャンペーン」優秀賞受賞
-
九州全県への患者搬送を達成
平成23年〜24年 新幹線・航空機での搬送体制を強化
-
九州新幹線開業に伴い新幹線での患者搬送を本格化
-
関西・関東方面への航空機搬送方法を確立
平成28年〜30年 関東圏搬送・消防局表彰
-
群馬県・愛知県への長距離搬送を実施
-
鹿児島市消防発足70周年記念式典にて感謝状を受領
令和元年〜現在 全国搬送と離島ルートの確立
-
東京都・沖縄県への患者搬送ルートを開拓(航空機・船舶)
-
種子島・屋久島・奄美大島など離島搬送を多数実施
-
福岡・大阪・東京・千葉・三重など本州各地へ長距離搬送
-
宮城仙台など東北方面へも航空機搬送を展開