【全国へ】新幹線での長距離搬送ならHarnesCare|九州新幹線から目的地まで対応!
- care harnes
- 8月8日
- 読了時間: 4分
更新日:8月23日

新幹線を使う長距離搬送をご検討中の方へ。
「車での長時間移動は体力的に不安…」
「飛行機は少し緊張するけれど、新幹線なら安心できそう…」
こうしたご家族の声にお応えし、ハーネスケアでは全国各地の病院や施設、ご自宅から駅まで搬送し、新幹線の多目的室を活用して全国各地への安全でスムーズな移動をサポートしています。
こちらでは、搬送の流れ・費用の目安・対応可能なエリアなどをわかりやすくご紹介いたします。
「見積もりが知りたい」「とにかく早く対応してほしい」というご相談も歓迎いたします。
ご家族の安心を第一に、わかりやすく丁寧にご案いたします。
目次
新幹線搬送とは?どんな方に選ばれているのか
搬送の流れ(鹿児島 ↔︎ 博多・新大阪・東京など)
利用可能な新幹線と多目的室の特徴
搬送にかかる費用の目安
よくある質問(Q&A)
弊社が選ばれる理由
まとめ・お問い合わせ窓口
1. 新幹線搬送とは?どんな方に選ばれているのか
新幹線搬送は、患者様をストレッチャーや車椅子のまま新幹線に乗せて、長距離を安全・快適に移動する搬送方法です。
鹿児島からの搬送では、九州新幹線「さくら」「みずほ」などの多目的室を事前に確保し、目的地までの乗車をサポートします。
搬送車での移動よりも大幅に時間を短縮でき、身体への負担は移乗回数などの負担を除けば、軽くなるため、高齢者や術後間もない方に特に適しています。
また、飛行機の利用が難しい脳疾患・精神疾患や医療機器使用中の方にも柔軟に対応可能です。医療機関やケアマネジャー、ソーシャルワーカーからのご依頼も多く、実績も豊富です。

🚄新幹線に備わる 多目的室の事前予約、乗車サポート、駅での手続き、目的地まで、当社が一括対応します。
医療機関との連携も万全ですので、安心してお任せください。
⸻
2. 搬送の流れ(鹿児島 ↔︎博多・新大阪・東京など)
1. 事前打ち合わせ・お見積もり
• 搬送日時・行き先・必要な医療サポートを確認し、最適なプランをご提案します。
2. 県内での搬送
• 医療機器やストレッチャーを搭載した専用車両で、ご自宅や病院から駅まで安全に搬送。
3. 新幹線多目的室へご案内
• 事前に確保した多目的室へスムーズに乗車。ご家族の同乗も可能です。
4. 目的地駅での受け渡し
• 到着駅で提携搬送車が待機し、そのまま病院やご自宅までお送りします。
⸻
3. 利用可能な新幹線と多目的室の特徴
•九州新幹線(さくら・みずほ):鹿児島中央〜新大阪間を直通運転
•多目的室:広めの個室スペースで、ストレッチャー利用やプライバシーの確保が可能
•車内には専用トイレもあり、長距離でも安心。多目的室内でも排泄交換など対応可能。
⸻
4. 搬送にかかる費用の目安
搬送距離・必要な医療機器などによって変動します。
⸻
5. よくある質問(Q&A)
Q. 急な依頼でも対応できますか?
A. 車両と多目的室の空きがあれば、当日対応も可能です。
Q. 医療酸素や吸引器の持ち込みは可能ですか?
A. はい、事前に申告いただければ対応いたします。
⸻
6. ハーネスケアが選ばれる理由
• 鹿児島発着の長距離搬送実績が豊富
• 医療資格を持つスタッフが同行可能
• 全国の搬送業者や医療機関とのネットワークで連携万全
• 24時間お問い合わせ対応
⸻
✅弊社Instagramより↓
7. まとめ・お問い合わせ窓口
新幹線搬送は、快適さと迅速さを両立できる長距離移動の選択肢です。
ハーネスケアでは、鹿児島を拠点に全国各地への搬送を安心・安全にサポートします。
📞 お電話:099-821-0125
📩 メール: harnescare@gmail.com
🌐 ホームページ:www.harnescare.com
💡飛行機やフェリーとの違いも知りたい方はこちら
【鹿児島から全国へ】新幹線での長距離搬送ならHarnesCare|九州新幹線から目的地まで対応!
コメント